〜かた

〜かた 【漢字かんじでは ⇒ 〜方】

ウリのせなかのしましまは、2本にほん
それとも、3本
さんぼんでしょうか?
しましまの
かぞえ方かたがわかりません。

かぞえかた.JPG

「動詞どうしマスけい+かた」で、方法ほうほうや、様子ようすをあらわす。
  ◇食べ方
かた、寝かた、遊あそび方かた、飲み方かた、生き方かた、……

「〜かた」は名詞めいし
  ×ごはん
べ方かた; 猫ねこかた; かわいかた

  ごはんべ方かた; 猫ねこかた; かわいかた



【例文れいぶん
 ◇おば 「
ウリはおじちゃんがきらいなの?」
   ウリ 「ううん。でも、おじちゃんの
あるき方かたはきらいです。」 ※ううん=いいえ
   おば 「ああ、ドスドスうるさいから、びっくりするよね。」

 ◇
お ば 「グリコさんのごはんのべ方かたにはちょっと問題もんだいがあると思おもうよ。」
   グリコ 「おばちゃんのお酒
さけみ方かたも、どうでしょうか。
   お ば 「わかりました。おたがい、
かんがえ方かたの違ちがいは大切たいせつにしましょう。」


* * * * * * * *

ウリのしましまは、黒くろいところを数かぞえると3本さんぼんですが、
灰色
はいいろのところを数かぞえると2本にほんです。

よこにしてみましたが、……

かぞえかた2.JPG

やっぱり、わかりません!

 にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ  
つづきをよむ。(↓)

* * * * * * * *

いや、これ以上ないくらいくだらないことで悩んでて、すみません。
どうも私はこの手の数学(いや、算数?)が苦手でして、
たとえば年の数え方とか、記念日の数え方とか、
いちいち指折って数えないとわからない。

だから、ウリがうちに来て何年目、などという話もだめです。
2008年の11月1日にやって来たウリは、
今は家猫生活4年目に入った、と言っていいんでしょうか。
たぶんいいのだろうと思うのですが、自信が持てません。
2008年の、11月1日も、2日も、どっちも1年目でいいんでしょうか??

あれ? 何も、何も、問題はないような気もしてきました。
ううむ、自分でも何がわからないのかわからなくなる。

そんなふうな人間ですので、ウリの背中を見るたびに、
脳みその裏っかわあたりが、ムズムズいたします。
星条旗のしましまは、赤が7本に白が6本で、13本と数えるのだそうですが、
だからと言って、ウリのしましまを5本縞というのは抵抗がある。

ううう。

縞模様は大好きなの
ですけれども。


軽くたたいていただくと、  にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ  このバカさ加減が治るかも?


 動物愛護管理のあり方について、環境省がパブリック・コメントを募集しています。
 これについての私の考え方は、この日の記事(⇒
こちら)に書きました。

 意見書の内容として、私は先頭を切って走っていらっしゃる
『ジュルのしっぽ』hana*さんのご意見に、ほぼ全面的に賛成です。マイクロチップの埋め込みや避妊・去勢手術の義務化についての、動物たちに対する「もうしわけない」という感覚にも、まったく同感です。

  『猫ネコ英語』
のこてちさんが、この日の記事の末尾に、もろもろの情報をわかりやすくまとめてくださっています。ポータルサイトのようにして利用なさるといいかと思います。

 アメリカンショートヘアのブームが去りつつある今、各地の保健所に、ウリに似た灰色しましまが何匹も何十匹も、いや、何百、何千と持ち込まれているであろうことを想像すると……
 
 お願いです。むごい連鎖を止めるために、お時間を割いてください。
 締め切りは、12月7日です。
 
コメント

身の回りのごたごたもひと段落して
やっと遊びに伺いました(^^)
例文(ひとんち変、いやひとんち編)に
採用していただいてありがとうございます♪

ああ、温かそうなストーブと、周りに置かれたおされなグッズ。
薪もないのに薪を置くスタンドなど欲しくなります。
(猫が寝床に使ってくれないだろうか?)
なによりストーブの上の鉄器がストライク!

2回目のコメントです。
しましまの件、簡単そうで奥が深いです。
一般的には、普通にはと断って話すと、一般・普通って何を指すのとよく同僚に言われるので、私の考えでは、地の色に対して数えるのが妥当で灰色の地に黒の縞が3本になります。しかし中の灰色の部分が白の縦筋2本だったら、地の色と全て違うので難しいですね。3色4色のしま模様はどうやって数えるのと考えると、わからなくなります。
 地の色に違う色の縞がある時は、3本で意味が通用しそうですが、その他の場合は、その都度具体的な説明の上本数を言わないと伝わらないというのが、取り合えずの現時点での私の結論です。勝手な意見ですいません。

  • yamashi
  • 2011/11/21 17:12

◇coocooさん
 あはは、ひとんち変!(みなさん心の中ではそう思っているのかも。)
 上昇気流が発生するためでしょうか、このあたりに猫グッズが吹き溜まっております。
 薪置きは、枠からはずせば薪運びにも使えるすぐれものです。
 お察しの通り、猫ハンモックとしても活躍中♪
 湯沸しは、南部鉄器の「岩鋳」というところが製造元です。

◇yamashiさん
 ねー、頭かゆくなるでしょう?
 黒と灰色をセットで1本にすると、2.5本なんてことになっちゃうし。
 この「どこから数え始めるか」というのが、私は苦手です。
 数えとか満とかいう概念も、苦手です。
 だもんで、ますます自分の年齢がわからんようになりました。
 両手両足の指を使っても数え切れなくなった時点で、数えないことにしました!

  • ニャンタのおば
  • 2011/11/22 08:37

縞模様の数え方はウリさんのご先祖の故郷アメリカの国旗「星条旗」に倣います.星条旗では,赤7本と白6本を合わせて縞は13本(=独立時の州の数)とカウントします.ちなみに青字に50の星が今の州の数です.つまり地の色を含めて数えるのでウリさんは5本です.外側の灰色はどうするかって? 縞じゃないんで,数に含めません.これなら3色だろうが4色だろうが縞を数えることができます.皆さんもお試しを.

ところで,ネコって,数を数えられるのかな? 最近,ミツバチは3までは数えられることが明らかになりました.
ネパールでは,私がいた村の住人であるチェパン族は,1,2,3,たくさん,隣村のマガール族は1,2,3,4,たくさんでした(実際には,数字部分は部族語があり,それ以上はネパール語になる).でもネパールの人は,片手の指を使って20まで平気で数えます(お友達がいたらやりかたを聞いてみて下さい).これなら両手で40まで数えられるので,かつて平均寿命の短かったネパールでは,一生の出来事をすべて指折って思い出せたかも知れないですね(今は寿命も延びているので,新たなカウント方法の開発が急がれています?).いや数えないに越したことはないですよ,実際.半分より向こうの人ですねとかいわれちゃいますから...

  • junbee
  • 2011/11/22 10:32

◇junbeeさん
 うむ。星条旗方式なら問題はないというのはわかっておるのですが、
 ウリが5本縞っていうのは、なんかこう、しっくり来んのです。(なぜ?って聞くの、ナシ!)

 「今、何歳?」「たくさん歳!」
 いいですなあ、そういう世界。

 初級の日本語で数の数え方を教えるときの発音練習で、
 自国の方法で指を折りながら復唱して見せて、ってよくやりました。
 日本語の数の読み方というのは、「いち」と「ひと(つ)」のように音訓両方あるし、
 「冊」とか「匹」などの助数詞がからむと、ますますもってウンザリものなのですが、
 指を折りながらだと、みんなほかの人のやり方を面白がって、何度でも復唱してくれます。
 世界にはじつにいろいろな指折り方式があるので、私も楽しかった。
 中には薬指がツリそうな数え方とか、10以上数えるやり方とか、ほんとに多彩です。
 近年は初級のクラスを担当していないのでチャンスがないのですが、
 いつか機会があったら、動画に撮ってご紹介してみたいです。

  • ニャンタのおば
  • 2011/11/22 18:36

黒のしましま3本、でいいのでは〜?
ウリさんの衣装を表す時、灰色地に黒縞模様、と言いませんか?
「地の色に対して数えるのが妥当」という意見に私も賛同いたします。

ウリさんが横になっているのは酒樽でしょうか。
おばあさまの箪笥と言い、とっても素敵な室礼ですね。

ところで、パブリック・コメントの件で先日の記事をリンクさせて頂きました。
事後報告ですみません。
一人でも多くの方が声をあげてくれることを願っています。

◇まるちゃんさん
 おお、すっきりと断言、ありがとうございます。
 きのう、手袋を新調したわたくし、またしても灰色を選んでしまったのでした。
 んだす、灰色だす。黒3本に決定!

 シツライだなんてもんじゃないんです。
 味噌樽です。子どものころは、うちで味噌を仕込んでました。
 一家総出のたのしい作業の思い出が詰まった樽。
 で、二つあったうちの小さいほうをもらってきたのです。
 1年くらい、部屋の中がくちゃかったです。

 リンク、ありがとうございました!

  • ニャンタのおば
  • 2011/11/24 07:39