逆Google Earth


この、冷つめた〜い目をしたグリコが、
P1080796.JPG



どこにいるかというと、......










P1080793.JPG

おじちゃんのお腹なかの上うえ





P1080794.JPG

イスの上うえのおじちゃんのお腹なかの上うえ



あついよぅ。
ウリも おそとが いいにゃ。

  にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ 


例のイス
正Google Earth


手から手へ


きのうの土曜日、絵本作家の降矢ななさんの講演会に行ってきました。
(降矢さんについての過去の記事は、⇒こちら。)

降矢さんが「身の程知らずにも」(とは、ご本人の弁)始められた、

「手から手へ・ 11、3、2011 震災後のメッセージ」展は、

今年3月のイタリア・ボローニャを皮切りに、
ただいま順調にヨーロッパを巡回中、
そして来年、2013年の3月には、日本にやってくるとのこと!

まずは、長野県の安曇野ちひろ美術館
ついで、東京練馬のちひろ美術館・東京

まだそれぞれの館のHPに告知はありませんが、確定だそうです。
期間中は、多発的に都内各所でいろいろなイベントも行う予定だとか。
絵本が好きな人、イラストや絵が好きな人には、たまらない催しになりそうです。
参加アーティストの中にはアーサー・ビナードさんもいらっしゃいますから、
詩などの参加もあるかもしれません。

開催が確定しているのは、今のところ上の2館だけですが、
そのほかにもできるだけたくさんの場所で開催したいし、
求められれば被災地にも巡回したいとおっしゃっていました。
ただ、脱原発、反原発を主題にした作品も多いことから、
被災地、とくに福島での開催については、地元の方々のお気持ちを最優先にしたい、
だから「求められれば」というスタンスでいらっしゃるのだそうです。
(だから、来てほしい!という方は、ぜひ名乗りをあげてください。)


私が降矢さんに最後にお会いしてから、きのうまでには、
ゆうに20年以上の年月が過ぎていると思うのですが、
愛らしくて、ほんわかした雰囲気は、お若いころとちっとも変わらず、
それでいて、絵本作家としてひとすじの道をずうっと歩んでこられた
しずかな自信があふれていて、もう、もう、じつにステキな女性でした。

来年の3月がたのしみです!



以下、余談。

講演会場は板橋区立美術館
大きな自然公園の中にあって、とてもすてきな美術館でした。
(トイレがかわいい♪)

現在こちらでは、『手から手へ』展も公式イベントとして参加した、
ボローニャ国際子どもの本見本市の、
2012イタリア・ボローニャ国際絵本原画展を開催中。

時間がなかったのでパタパタと駆け足で見て回っただけですが、
いやいやいや、おもしろい作品がい〜っぱいでした。
ショップには、猫Tシャツもありましたぞ。

私は、展示されていた絵本の中に
Nadia Shireen の Good Little Wolf を見つけ、大急ぎでぱらぱら読み。
うはー、すごい絵本があるもんだ!
ただいま身辺に小さい子どもがいないのが残念ですが、
いたら絶対読ませちゃうなあ。
そして反応を観察したいゾ!と思いました。


にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ

青海波

 【〜という(〜と言う)】



座布団ざぶとんの上うえウリ
P1080312.JPG
の、


お尻しり
P1080313.JPG
の、



したの、
P1080315.JPG

この模様もようは、青海波せいがいはといいます


あおい海うみの波なみ〉の模様もようです。
なつの座布団ざぶとんカバーにぴったり。



しましま〜 にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ なみなみ〜


※説明と、ウリからのスルドイ批判へつづく。(↓)
続きを読む >>

地球の上のざぶとん

【〜の〜に〜が いる。】


座布団
ざぶとんの上うえねこが います

P1080317.JPG


ちゃぶ台だいの前まえ座布団ざぶとんの上うえねこが います


P1080312.JPG



たたみの上うえちゃぶ台だいの前まえ座布団ざぶとんの上うえねこが います


(いけ、いけ、どんどん!)


アジアの中なか日本の中なか東京とうきょうの隅すみちいさな町まちのはじっこのちいさな家いえなかたたみの上うえちゃぶ台だいの前まえ座布団ざぶとんの上うえねこが います


* * *


この文型ぶんけいの基本的きほんてきな説明せつめいは、
こちら(⇒花の後ろにグリコがいる。)で、しましたが、
たとえばこの座布団ざぶとんの場所ばしょをもっと厳密げんみつに言いたいときは、
とにかく前まえへ前まえへと、情報じょうほうを付け足していきます。
でも、並ならべる順番じゅんばんに注意ちゅういしてください。

だいから小しょうへ!です。

ですから、アジア→日本→東京→......ちゃぶ台だい→座布団ざぶとん、です。

ぎゅうぅ〜んと、クローズアップしていくのです。


手紙てがみに住所じゅうしょを書くときも、同おなじです。
日本→東京→○○市→○○町→○○番......○○様さまです。


    グーグルアースの、あの感かんじ!
宇宙うちゅうから にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ ウリへ!



※日本語の教室の話を少し。(↓)
続きを読む >>

一本足座法


これが、


秘技ひぎ



一本足いっぽんあし座法ざほうだ!!!




P1080588.JPG




......。



くだらにゃい。
P1080586.JPG



いやいやいやいや、ワタシは負けません。(←なにに?)






ひきつづきまして、



一本足いっぽんあし座法ざほう




その









P1080592.JPG






あっ、あっ、
危険きけんですから物ものを投げないでください!
ごめんなさい、もうしません。



すみません、ちょっと疲つかれてるみたいです。
大目おおめに見てやってくださいまし〜。
 にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ





参考写真さんこうしゃしん 一本足打法いっぽんあしほう
王貞治おう・さだはるベースボールミュージアムで見つけました。
55,000円ごまんごせんえん!!
(目が、目がコワイ〜。)

演説


ほとんど24時間、わが家の庭まわりにいてくれるグリコですが、
ときおり外の路地に出て、ぼんやりしていることがあります。
P1080394.JPG

たそがれどき、こんなふうにアスファルトの上でぽつんとしているグリコを見ると、
なんと小さな生き物であろうか、なんと心細い存在であろうか、と思います。


家の中のウリを見ていても、ふと、同じような感懐にとらわれることがあります。
P1080363.JPG

何を見ているのだろう。
何を考えているのだろう。
すっかり私たちを信頼して、いっしょに住んでくれているけれど、
私たちは、この生き物の命に、ほんとうに「責任」をもてるのだろうか。
いや、そもそも責任をもてるなんて思うことが、思い上がりではないのだろうか。


生き物としての人類が、今また途方もない間違いを積み重ねようとしています。
とうてい責任など取れはしない行為を、繰り返そうとしています。
そんなことをしてはいけないと、誰もがきっと本能ではわかっている、
わかっているはずだ、と思うのに、動き出した間違いは、止まりません。


金曜夜の首相官邸前に出かけていく、
たったそれだけの行動も起こせない怠け者も、
今の日本の進路に、気持ちだけは、ヤキヤキと、いやな焦りをおぼえます。

そんな私に、古い友人が、武藤類子さんの演説を読ませてくれました。
7月16日、東京代々木公園で開かれた、
「さようなら原発10万人集会」での武藤類子さんの演説です。

報道で紹介されるのは、坂本龍一さんや大江健三郎さんです。
それも、たいていは、発言のごく一部だけです。
武藤さんて誰?と思われる方のほうが多いことでしょう。

演説という、やや古めかしい呼び名をもちだしましたが、
それは、自分の信じるところを、できるだけ大勢の人に、
できるだけ正確に、そして誠実に、伝えよう、伝えるのだ!
という一人の女性の気迫にあふれたもので、
だからまさに、演説と呼ぶべきものだと思いました。

武藤類子さんの演説です。
どうかお読みください。

==引用開始==

熱い日差しの中を「さよなら原発10万人集会」につながる皆さん。
本当によく来て下さいました。主催者でもない私がこんなことを言うのは

ちょっと変ですが、でも、本当によく来て下さった・・・と思うのです。

3・11からの日々、福島の人々も、もちろんそうですが、
福島原発事故に心を痛め、原発がある社会を憂えた日本中の人々が、

やさしく支え合い、自分にできる何かを・・・と立ち上がり、

数々の行動を起こしてきました。

今日、皆さんにお話ししたいのは、悲しみと困難の中で、それぞれが本当に
「よくやってきたね」と言うことです。

明らかにされていく事実の中で、更にがっかりすることや驚きあきれることも
たくさんありました。
数々の分断は私たちをバラバラにしようとしました。
 
暗闇の中で、翻弄され、傷つき、混乱しながら、それでもつながり続け、

ひとりひとりが最善を尽くして来たと思うのです。

それが、この夏の公園にひろがる色とりどりの花もようです。
 官邸前の熱い金曜日です。
 日本中で展開される福島の子どもたちの保養プロジェクトや健康相談です。
 日本のあちこちに市民の力で建てられた放射能測定所です。
 さまざまな人々が立ち寄っていく経産省前テントです。
 いちはやくマンパワーを送り込んでくださった障がいを持つ人々を支えるネットワークです。 
 被曝の中で行われた数々の除染実験です。
 見知らぬ土地での勇気をふりしぼった新しい生活です。
 福島の女たちの大飯原発弾丸ツアーです。
 1300人以上の市民による集団告訴です。
 電力会社を訴える数々の裁判です。
 政治に訴えるあらゆる取り組みです。
 情報開示や自治体へのたゆまぬ働きかけです。
 インターネットでまたたくまに拡がっていく小さな報道です。

 映画であり、音楽であり、書物です。
 各地で広がるユーモラスな福島の古い盆踊りです。
 今、私たちの上を飛ぶヘリコプターです。

そして、今日、福島県の二本松市というところからてくてくと

歩いてやって来た人がいます。
「灰の行進」の関さんです。
彼は、6月のある日、たった一人で東京に向かって歩き始めました。
かつて、3・11の原発事故が起きる前に二人の若者が、東京から福島までを
歩き通す「ハイロウォーク」を試みようとしたことがありました。

それは、消費地東京から原発現地の福島へ・・・電気を送る道を逆にたどり、

原発なき世界の新しいビジョンを考える行進のはずでした。


しかし、今、電気の道をたどりながら、放射能に汚染された庭の土を背中に

背負って関さんは一歩一歩、歩いて来ました。

明日、東電と経産省に「あなたがたが出したものを返しに来たよ」と

渡しに行くのだそうです。

暑い日も雨の日もてくてく歩くうちに、ひとりふたりと同行者が増え、

今日は、どれくらいの人々とともにこの公園へ歩いて来られたのでしょうか。

わたしたちは、今日ここで、「ほんとうに、よくやってきたね」と自分をほめ、
今、となりにいる人をほめましょう。

そして、深く息を吐き、体をいたわりましょう。

私たちの行動を支えてきた大切な体です。
これ以上、自分自身をすりへらしてはいけません。
明日をかしこく生きるために、ひそかにほほえみをたくわえましょう。

しかし、それでも福島の現状はあまりにも厳しいのです。
4号機、甲状腺検査、再稼働、瓦礫問題、安全保障
廃墟と復興の間(はざま)で、ひっそりと絶たれていく命たち・・・

アメリカのジョアンナ・メイシーという人がかつて言いました。
「絶望こそが希望である」と。
福島原発事故という最悪の事態の中から、私たちはかすかな光をたぐり寄せ、
今、このように青空のもとに集まっています。
声なき声と共にあり、分断のワナにゆめゆめ落ち込むことなく、

かしこくつながりあっていきましょう。
共に歩んでいきましょう。


==引用終わり==


※出典は、『ハイロアクション 福島原発40年の、2012年7月18日の記事です。

 コピーして掲げることは、あるいはマナー違反なのかもしれませんが、

 リンク先をクリックするひと手間のために

 この演説をお読みくださらないかもしれない人があることを惜しみました。


※武藤類子さんは、福島原発告訴団の団長です。

 

※武藤さんのこの演説の動画は、こちらに公開されています。


※文中の「私たちの上を飛ぶヘリコプター」には、説明が必要かもしれません。

 原発再稼動に反対する市民の大規模行動は、金曜夜の官邸前デモもふくめ、

 当初、大手メディアではほとんど報道されませんでした。

 それに業を煮やした人々が、「正しい報道ヘリの会」というものを結成し、

 カンパを集めて、空撮のためのヘリコプターをチャーターしたのです!

 そのヘリが撮った、7月16日の写真は、こちらでご覧になれます。




私は、かすかにでも、この演説のことばにつながっていたいと、思いました。
このような演説の、ことばのもつ力を、信じていたいと、そう思います。
Oくん、武藤さんの演説を教えてくれて、ありがとう。


にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ


※何か、何かできることはないのか、
 と、机の前でお悩みの方に、ご提案。(↓)
続きを読む >>

ウリがんばった。


【〜に違ちがいない。】



カーテンのすそが、なんだか変へんです。
P1070601.JPG

あやしい。


近寄ちかよってみましょう。





P1070598.JPG

あはは〜、やっぱり!
ウリが入はいっていました。

P1070602.JPG
カーテンがしわくちゃです。


ウリすけ、だいぶ、

がんばったに違ちがいない。




がんばったウリ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ 拍手はくしゅ〜!



※説明と例文と、その他もろもろ。(↓)

続きを読む >>

初めてのオシャレ



【〜てみる】




グリコさん、にもつが届とどきましたよ。
P1080649.JPG
なに?



これです。
P1080650.JPG
おいしそうな匂においはしないけど?



食べ物たべものじゃありません。
P1080651.JPG
首輪くびわです。
つけてみましょう



グリコは、たぶん、これが生まれて初はじめての首輪くびわです。
いやがるかな。いやがるだろうな。ドキドキドキドキ......




つけてみました






れ?




るるる〜♪

P1080654.JPG
ぜ〜んぜん平気へいき



グリコだって女おんなだもん♪
おしゃれは にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ っき〜♪


「〜てみる」の過去の記事は;
#1⇒ウィンクをしてみた
#2⇒雑草を食べてみよう

※記念撮影奮闘記につづく。(↓)
続きを読む >>