どうぞよいお年を!



 
2013年が暮れようとしています。

P1060926.JPG

今年もたくさんの方が読みに来てくださいました。
いっしょに笑ったり泣いたり、たまに怒ったり、
見も知らぬ方々が共感を寄せてくださることの、温かさ。

知らなかったことを教えてくださる方あり、
思いがけない視座を与えてくださる方あり、
狭い視界がぐいっとひらけるときの、快感。

ネット上でのおつきあいが、
現実の御目文字につながった方もありました。
うれしいことでした。

つくづく、ブログやっていてよかったなあ、と思います。

お寄せいただくコメント、
ランキングボタンや「いいね!」のひと押し、
どれも大きな励ましになりました。
ごひいきのほど、ほんとうに、ありがとうございました。


P1070209.JPG

わが家は今年、春先に小さからぬトラブルに見舞われたのですが、
例によってたくさんの人の手に支えていただき、
猫ヒトともに、みな無事に、ぬくぬくと年を越せます。
ほんとうにありがたいことです。

そうそう、あのキャミィちゃんも、元気だそうですよ。
無事に手術も済み、お嬢ちゃん2人のアイドルですって。



来る年が、みなさまにとって、よい一年になりますように!

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ

そしてこの際、大上段に振りかぶって祈ってしまおう。
日本が平和な国のままでいられますように
世界から愛され、尊敬される国でいられますように
今このときもくるしんでいる、人や、すべての命を、
忘れずにいる国でありますように!!

行く年来る年行く前に


ウリが乗っかっているのは、
P1070221.JPG


手帳です。
P1070216.JPG


無印良品の、12月始まり、日曜始まり。
P1070217.JPG

1週間が日曜から始まるか月曜から始まるか、みなさんはどちら派?
ワタシは気分的には月曜からですが、見た目は日曜始まりが好きです。
手帳でもカレンダーでも、土日が両端に分かれていると、
なんとなく得した気分になれるから。
しゅうぅ〜〜まつっ♪っていう感じがするから。(何のことやら。)

そして1年が何月から始まるかって言えば、
そりゃあ1月からが気分スッキリに決まっているのですが、
教師稼業では学期の区切りというのも、生活上、何かと大きい。
で、長らく秋学期に合わせて10月始まりを愛用していたのだけれども、
ここ数年、なんだかだとずれこんで、今は12月始まりを愛用中。

来年あたり、この12月始まりすら買いそびれるようになれば、
世間並みに1月始まりの手帳に回帰するでありましょう。


さーて、毎年恒例、年賀状パニック!
もらうのは大好き、書くのはめんどう。
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
手帳だけは、早くも2014年。

神楽坂でお買い物



表通りのにぎわいと華やぎ、静かな裏通り――
人ごみが苦手なわたくしにも、神楽坂という街は歩きやすい。
ちょっと何か買うのにも、お店の人と会話がたのしめる、
そういうところも好き。

P1070361.JPG


床に伏せりがちの人に、お正月らしい小さな寄せ植えを贈ろうと思い立ち、
ほかに用もあったついでに、師走の神楽坂に、探しに行ってみたのでした。

先に入ったお店で、買ったものを包んでもらいながら、心当たりを聞いてみる。
 ―「根付く、寝付く」と言いますからねえ、鉢物はよくないんじゃないですか?
 ―でも、そういうことを気にしない人なんです、
  切花より、生きてる鉢植えのほうが好き、という人なんです。
 ―だったら、角の漆器屋さんが、たまにおもしろいものを並べてますよ。


で、その漆器屋さんで見つけたのが、
苔玉に植えた、小さな葉牡丹。
P1070363.JPG

かわいいでしょ。
受け皿は、コーラやスプライトのビンをつぶしたものなのだそうです。
どうやってつぶすのか知らないけど、光の抜けが、きれい。

年配の女性店主と、ちょうど来合わせていたそのお友だちのご婦人が、
いっしょになって、葉牡丹とお皿の組み合わせを選んでくれました。
「根付く」云々と同じことを心配されたけど、同じことを答えたら、
「お大事になさってね。」「きっとお喜びよ。」と励ましてくれる。

同じ東京と言っても、このあたりの人のことばは、歯切れがいいなあ。
耳に心地よいそのお2人の会話を聞きながら店内をうろついていたら、
隅の大きな紙袋に、こんなものが入っているのを見つけました。

P1070365.JPG

苔玉・ガラス皿セットの作り手と同じ人の作品だそうな。
「これから並べるんだけど、好きに出して選んでいいわよ。」と言われ、
ウリ色の灰色と、友人宅のクロいコ似の、2匹を購入。
三毛柄とサビ柄はなかった。残念。

P1070367.JPG
「神楽坂ニャン子族」だそうです。
猫の手が、クリップになってるんですよ。

ひさしぶりにたのしい買い物をしました。


苔玉葉牡丹は、渡す日まで、わが家に逗留。
P1070439.JPG



自分用にもう1つ買ってくるかな。
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
 

ほしいもの



ウリのほしいものは、

P1060715.JPG








世の中はクリスマス・ムード一色。
街にはイルミネーションが輝き、
プレゼントが交換され、
高いワインが抜かれ......

ああ、ちょいとお待ちを!
そのワインをちょっとお安いのにしてですね、
浮いたお金で、困ってる猫らを温める方法がありますのよ。
あなたの心も温もること、請け合い。

にゃんこはうす福島被災猫シェルターのほしい物
 福​島被災​ペット​救援​保護に​ゃんだーガード​救援隊のほしい物
 動物いのちの会いわてのほしい物
 ふんばろう動物班

焼け石に水かもしれない。
根本の解決にはならないかもしれない。
けど、自分が楽になるために、でもいいと思うんです。
上のリンクを、一度のぞいてみてください。
ワンコインあれば、餓えて凍える命たちに、支援物資を送ることができます。

*

保護活動に奔走する現場の方々のご苦悩は、いかばかりか。
真剣に考え出すと、くるしくなります。
焼け石に水どころか、悪循環をまねいている、という見方もありましょう。
置き餌や撒き餌をすることで、野猫・野犬状態の繁殖率を高めてしまい、
結果、不幸な子犬や子猫を増やしてしまうことも、当然考えられるからです。

でも――、
どう理屈をつけても、目の前で苦しんでいる命を見捨てる理由には足りない!
そんなお気持ちで踏ん張っていらっしゃるのだろうと思います。

そんな過酷な現場に出るだけの勇気も根性もないワタシは、
せめて後方でちっぽけな応援の旗を振っていたいと思います。

*

もし、お小遣いの使い道に迷うようなことがありましたら、
ぽちっと、サンタ役をつとめてみるのも、悪くないんじゃないでしょか。





東京神楽坂で見つけた、クリップになるぬいぐるみ。
この無駄づかいを反省して、缶詰を2個、送ってみる。




 

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ


※いよいよ暮れも押し詰まってまいりました。
 ろくに仕事なんかしていないんですけれどもね、
 なぜか気ぜわしい。
 きょう以降、年内は文型のお勉強はオヤスミにいたします。
 
 皆さまもあれやこれやとお忙しいことでしょうが、
 合間のひと休み、あれこれのヨタ話におつきあいくださいませ。

猫にかつぶし


トーキョに出るとき亡父が持たせてくれた、手製のかつぶし削り器。
このところ何年もインスタントに頼ってきたので、ずっと使っていなかった。
そのひきだしに、かつおぶしの小さなカケラを発見。
いつのだ?

不安に思いつつちょっと削ってみると、鮮烈によい香り。
さすがは保存食の王さまであります。
しかし、カケラが小さすぎて、指があぶない。
いささかもったいないけれども、ウリ猫に進呈することにした。
 

ほい。

P1020861.JPG

P1020860.JPG

P1020871.JPG

P1020870.JPG

P1020868.JPG

P1020867.JPG

P1020866.JPG

P1020863.JPG

P1020865.JPG


えぇえ〜っ?!
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
「猫にかつぶし」=「豚に真珠」?



食欲の冬、おばの場合


このまえ高山に帰ったとき、Yおばちゃんに、ムカゴをもらいました。
東京でも探せば駐車場の生垣なんかにヤマノイモがからんでいて、
ムカゴぐらい、じつはわりと簡単に手に入るのですが、
Yおばちゃんがくれたのは、太い親指の先ほどもあるりっぱなもの。
しかも、どっさり。

半分は塩煎りにして、遠野ホップ一番搾りのつまみにしましたが、
まだまだある。

そこで、ムカゴ飯を炊いてみることにしました。
が、昆布を浸けておくのを忘れていたことに、炊く段になって気づく。
でも、(私にしては)タイミングよく、いいものがあったのを思い出した。

「がごめ昆布塩」。

ずいぶん前に函館の従妹がくれたのが、冷蔵庫で眠っていたんですな。
昆布粉末やら魚醤やらが入っているらしい。

これ幸い、酒とがごめ昆布塩を投入して、火にかける。
P1070368.JPG

ぷぅぷぅといい匂いの湯気を上げることしばし、
炊き上がり。
P1070378.JPG
ムカゴが、ごろん、ごろん、と豪快な眺め。

おこげも、ちょうどいい具合。
P1070383.JPG
がごめ昆布塩、大正解!
ご飯でお酒が進むとは、これいかに。


飛騨のむかごと、函館の昆布と塩が、
はからずもわが家で出会ったわけです。
しかも、函館の従妹はYおばちゃんの娘なのである。
母と娘のこらぼれーしょん♪なのである。
めでたやのぅ。

ごちそうさまでした!
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
また太るわぇな。


※昆布の次はかつおぶし。
 あしたは、ウリにかつぶし。
 その驚愕の結果にあなたはきっと驚愕する!

食欲の冬、グリコの場合



ウリグリコも食欲全開です。
食欲の秋を元気に走りぬけ、そのまま食欲の冬に突入!
体調不良で食べてくれない切なさを思えば、
食欲は、ま、ありすぎるぐらいが、めでたきかな。


そんなグリコの好物は、何たって、これ。


牛乳のお湯割り。(夏は水割り)。
P1060646.JPG

おばが外に出ると、グリコが言うことは、
2つに1つ(あるいは両方)です。

「ひざのる〜!」
「みるく〜!」



一心不乱。
P1060655.JPG

べろちら。
P1060658.JPG

べろべら。
P1060663.JPG

ごっそさん。

さ、ひざ乗るわよ。



ひざに乗るからそこに座んなさい、と問答無用。
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
忙しいとか寒いとかの言い訳は通じない。


※あしたは番外編、おばの食欲。

おっさん

★文型【〜くさい】



うららかな小春日和。
カーテンのすそが妙な具合にふくらんでいたので、
そっと裏側をのぞいてみたら......!!




こんな......



こんなおっさんくさい生き物が!


P1000886.JPG


だ、だれ?


んあ?

P1000894.JPG


ウリなの?



なんか、用でっか?

P1000903.JPG


い、いや、用はないんですけども......



さよか。

P1000888.JPG

今、いそがしねん。

用ないんやったら、あっち行っといてんか。



ああ、アタシのかわいいウリが......
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
なぜに大阪弁?


※文型の解説と例文につづく。(↓)
続きを読む >>