草むしり考

★日本語【(〜と)見る】



わが庭の柿の木の下は、
今、
こんなふうです。

P5080062.JPG


これを、

草ぼうぼう と見る か、

あるいは、

緑がいっぱい♪と見るか。




元庭猫のマダム・グリコさん、
どう思います?

P5080053.JPG




さっさと草取りしなさい!

P4260055.JPG


うーん、見解の相違を感じるなあ。

   にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ  

※「見る」についての解説と、ウリの意見(↓)。
続きを読む >>

初夏のおいしいもの#2




この朝は、ベランダ先取選手権を勝ち抜いた、灰色しましま。

P5050020.JPG



とにかく「お外」が気持ちいい今の季節。
たいていのものは、外で食べると、なおおいしい。

P5080060.JPG



ベランダ猫の後ろで枝を広げるヤマボウシ。
満開です。

P5140180.JPG



北庭に回ると、テイカカズラ。
巴型の花がかわいい。

P5080082.JPG
テイカカズラは、種がまためちゃくちゃおもしろいんですよ。
写真に撮ってお目にかけたいと思っているのですが、
いつも気がつくと、はじけて飛んで行ってしまった後。
この秋は、逃さんぞ。




先日の柿の葉寿司の評判に、すっかり気をよくしまして、
今度は、朴葉寿司にチャレンジ!

P5120164.JPG

駅からの道に、ホオノキが1本あるのです。
まだまだ若木で、葉っぱをむしるのは気の毒なようで、
これまでずっと我慢してきました。

が、十数年そのそばを通ってきて、先日ふと見直せば、
あらま、ずいぶん立派な木になってるじゃないの。
これならちょっとくらい失敬しても大丈夫だわね。

というわけで、葉っぱを4枚、もらってきました。

ホオノキの葉っぱは、何しろ大きい。
写真右端のなんて、長さ30センチはありましょう。
だから、柿の葉寿司と違って、作るのはほんとに簡単。
食べるにも、1つか2つでお腹がいっぱいになります。
裏庭にはミョウガも出ていたので、
根元の柔らかいところを刻んで混ぜました。

ごちそうさま。

願わくは、
あのホオノキが切られませんように。
来年も再来年も、お寿司が作れますように。


その前に、
食欲全開の熱視線で、枯れちゃいませんように。
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ   
 

日向ぼっこらない



ついこのあいだまで
日なたを慕っていた猫が、

P4250018.JPG



鼻先30センチあけて、日なたを回避。

P4250011.JPG

夏近し。





ウリ猫はどこだ?と探せば、

P4260064.JPG

おみくじ箱にいる気配。


先日ステレオがついに寿命を迎えまして、
(⇒☆ステレオの思い出写真)、
撤去後の跡地にこの箱を置いたら、さっそくおこもり。


妙に渋くキメておりますな。

P4260065.JPG



窓から覗くと、こんな顔。

P4260068.JPG

無理にカメラから視線を外すもんだから、
盗撮風味がただよう。


にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ   
ところで、いつまで鯉のぼり↗なの、と言われそうですが、
生まれ故郷の高山では、端午の節句も月遅れの6月ですのよ。
 

ほっぺたぷっすー

★日本語【遊びの名前】



猫には、関係ないけど、
 
P5100144.JPG




今がおいしい、

そら豆

P5100155.JPG



茹でたてを、はふはふ♪

P5100159.JPG



そら豆のさやの内側には、毎回、感動する。

P5100156.JPG

一寸法師になって寝てみたい、ふかふかベッド。
そら豆母さんの愛があふれてるよね、って思う。
さやに入ってる豆たちがそら豆の母さんになるんだけどさ。



それはともかく、
グリコさんは、
ちっとも興味を示してくれない。

P5100153.JPG



――ので、嫌がらせ。

P5100150.JPG

ほっぺた、ぷっすー。


「ねえねえ」と声をかけて、振り向いた相手のほっぺたに
人差し指をぷっすー、という遊びがありますが(ありますよね?)、
あの遊びには、何か名前がついているものでしょうか?
ご教示を乞う。

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ   

と、かろうじてコトバにこじつけおおせたところで、
今週の日本語バナシは、これにておしまい。
 

初夏のおいしいもの




木々の緑がすっかり濃くなりました。
 
P5080098.JPG

グリコ耳の向こうは、1軒おいたお隣の、大きなムクノキ。
冬には小鳥食堂になるし、ありがたい借景です。



それに比べたらうんと小さなわが家の柿の木も、
それなりに元気に生い茂り、雨の日には木の下闇が濃い。
で、徒長した若い枝をちょっと切りました。

P5080096.JPG


ただ切って捨てるのももったいない。
よし、アレを作ろう。


P5080091.JPG




塩ジャケを買って来て、そぎ切りにします。
新生姜の甘酢漬けを取り出します。
昆布をひたして、酢飯を炊きます。

P5080110.JPG
教科書は、辰巳浜子『料理歳時記』(中公文庫)
去年作らなかったので、念のために、手順を再確認。



あとは、ちまちま、ちまちま、
ひたすら丸めて、包んで、木桶に並べます。

P5080115.JPG

半日、重しをかけて放置すれば、


すれば――


あー、あはは。
写真を撮る前に、ぜんぶお腹に入っちゃいました。
柿の葉寿司の完成品は、
おのおのがた、ご想像くださいまし。



アケビのツルも、採れましたよ。

P5080116.JPG

さっと茹でて、何度か水を替えてさらします。
このときは、ワカメといっしょに、お汁の実にしました。



寿司に使った塩ジャケは、皮も骨も、捨てません。
チリチリに焼いて、お茶漬けの友に。

P5080118.JPG


めんどくさいけど、
たのしくておいしくて、
幸せな初夏の行事です。

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ   

愛鳥週間




ぽつーん。

P5090128.JPG



ウリグリのトイレ用品を買ったら、
届いた段ボール箱に、こんなチラシが入っていました。
P5080119.JPG



ヒナを拾わないで!!

P5080120.JPG


そうなんです。
初夏、巣立ちの季節、心優しい人は、
ぽつーんと道端に落ちているヒナを見過ごしにはできない。
つい、拾ってしまうのですが――、


ひろわないでくださいにゃ。

P5090123.JPG


かならず、親鳥がすぐ近くにいます。
だから、その場から静かに立ち去るのが、いちばんの上策なのです。
地面にいるヒナにも、親たちは果敢に餌を運びます。
ヒナは、その日のうちにも親鳥のあとをついて飛べるようになります。



あんがい だいじょうぶなもんですにょ。

P5090125.JPG


車に轢かれそうで放っておけない、というような場合でも、
近くの植え込みなどに移してやるだけにしてください。
家に連れて帰っても、あなたに野鳥は育てられません。
あなたは誘拐(&殺害)犯になってしまうだけです。


ヒナを拾わないで!!キャンペーンは、
野鳥の会などがもう20年以上も展開しているのですが、
まだまだ知られていないなあ、と思う事例をよく見聞きします。
ペット用品といっしょに啓発のチラシを入れてくれたお店に、感謝!





一転、こんな記事を見つけました。

P5100136.JPG



今や、ツバメの最大の天敵はヒトなのか?
泥やフンを落とされるのが嫌で、巣を撤去する人が少なくないらしい。

P5100137.JPG


ツバメは、人の住まない町には巣をかけません。
野生動物のくせに、わざわざヒトのそばを選んで生活する鳥です。
カラスやヘビから卵やヒナを守ってもらえると信じているからです。
ニンゲンの存在が野生動物の役に立つなんて、
とても光栄なことだと思いませんか?


ツバメたちは、一方的にヒトを利用するだけではありません。
田や畑の上を飛び、たくさんの虫を取ってくれます。
1羽のツバメが、ひと夏にどれほどの「害虫」を退治してくれることか。


車が汚れるから、などといった理由で、巣を落とす人たち、
自分とは異質な生き物を身の回りからどんどん排除して、
そうして、
地球でただ一つの生命として生きて行けるとでも思っているのでしょうか。
害虫は、殺虫剤を撒けばいいもんね、とでも思っているのでしょうか。


かなしい。

P5080058.JPG


いっしょに生きて行きましょうよ。
ビニール傘を逆さに吊るせば、愛車は守れますよ。


にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ   
 

ウリの抗議

★日本語【〜た覚えはない。】

 
あのね。

P4180132.JPG

何かな?



ひっぱってくれなんて いったおぼえは にゃいです!

P4180133.JPG
※「にゃい」(猫語)=「ない」(日本語)



あー、あの件(↓)ね。

P3170069.JPG
(足を引っ張ってくれと言わんばかりのポーズ)


ごめんごめん。
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ   


※文型「〜た覚えはない。」の解説と、ねむねむ写真(↓)。
続きを読む >>

下手と苦手の結果



困ったことに、
わたくし、写真を撮るのが下手です。


さらにたいへん困ったことには、
撮った写真を選ぶのが、苦手です。


どうにもこうにも......




選べませんっ!

P4300151.JPG
P4300154.JPG
P4300155.JPG
P4300156.JPG
P4300159.JPG
P4300162.JPG
P4300163.JPG


はぁ〜、ウリウリ。
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ   


こんなのも、捨てられませぬ。
P4300152.JPG